人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ぬこがたりない。

inarizusi2.exblog.jp
ブログトップ
2007年 07月 23日

最終回!



なんとか課題かたづいた…徹夜はいかん。

5限終わり次第アニメ部の肉祭りだ!しんるちゅーv

早く終わって、ねてしまいそうですわw

# by 2-009inarizusi | 2007-07-23 17:14 | 授業めも
2007年 07月 16日

しゅくだいやんなやだってまじで!



宿題+授業めも

提出
1プリント見てれぽ
2photomerage(写真繋げてパノラマ写真!/第4回)
3[宿題]裸眼立体視用画像を撮影してくる。
4Google Sketch Up6

-------------------------------------------------------------
第3回 web2.0 つづき

1.07/04/22第2回 blogの解説と開設へのトラックバックについて、

2.WEB2.0
[Web 2.0においては、情報そのもの、あるいは中核にある技術よりも、周辺の利用者へのサービスが重視される。そして、利用者が増えれば増えるほど、提供される情報の量が増え、サービスの質が高まる傾向にある。
Web 2.0の代表的なサービスとして、ロボット型の検索エンジン、SNS、ウィキによる文書作成システムなどが挙げられる。 by wiki]

●folksonomy フォークソノミー
[分類作業が万人に開かれ終わりのないオープンなものであること、共同作業によるものであることが特徴。folks(人々)とtaxonomy(分類法)を合わせた造語。タグづけ、キーワードによる整理、ラベリング、、、等々 by wiki ]
  BLOG SNS Flickr You tube ソーシャルブックマーク

●The Long Tail ロングテール 
[「あまり売れない商品が、ネット店舗での欠かせない収益源になる」とする考え方。by wiki]
   amazon.com iTunes eBay

●Open source オープンソース
[オープンソースとは、ソフトウェアの著作者の権利を守りながらソースコードを公開することを可能にするライセンス(ソフトウェアの使用許諾条件)を指し示す概念である。by wiki]
  Mozilla GNU(General Public License) Linax wiki 英辞郎 ,,,


○あちら側
[あちら側(あちらがわ)は、Web 2.0の議論で用いられる特殊用語、バズワード。対義語はこちら側。目下blogや経済よりの技術系ニュースで大流行している。語感からわかるように非常にあいまいな用語。深く考えずに使えるから流行っているのかもしれない。だいたい古いものや概念を「こちら側」、新しいものや概念を「あちら側」と呼んで対比する。例えば、「Microsoftはこちら側で、Googleはあちら側」といった二分法的表現がなされる。 by wiki]

◎RSS
[RSSは、ニュースやブログなど各種のウェブサイトの更新情報を簡単にまとめ、配信するための幾つかの文書フォーマットの総称である。 by wiki]


3.コンピューターの歴史 -video

4.次回に準備するものなどの連絡
  ・photmarge用に広範囲を移したデジカメ画像
   数テーマで、それぞれ3〜10枚づつ
  ・合成しブログ用にリサイズ最適化して各人アップします。



-------------------------------------------------------------
第4回 photomerage課題

1. web2.0関連資料配布 
   新聞コピー(朝日)と資料コピー(図解"Web2.0 Book"インプレスジャパンより)
2. 前回のまとめなど
   フォン・ノイマン ノイマン型コンピューター
   クロード・シャノン 情報のコード化 0,1
   アラン・ケイ ダイナブック GUI (インターフェイス)
   エンゲルバート マウス(インターフェイス)

3. 制作課題photomerageの説明

課題:「photomerageを使って、特異な合成画像を制作する。」
   特徴・携帯デジカメや低解像度デジカメでも高精細画像が作成できる技法。

  1.撮影対象を考える:パノラマ構図を生かせる対象であること。
  2.撮影:デジカメのレベルは問いません。携帯でPCモードの高画素でもOK。
  3.各画像のレベル補正:各写真のトーンを調整。
  4.merage操作:ファイルメニューの新規にあります。
  5.merageの設定を研究:遠近法、高度な合成など研究、適当なところで保存。
  6.ブログ掲載用に最適化:解像度変更(リサイズ)、シャープ、圧縮率など。
  7.ブログへの投稿:blog側より画像ファイルを選択し、記事中に配置。
  8.cumos blogのこの記事にtrackbackを送信すし、課題終了。



-------------------------------------------------------------
第5回 photomaerge

課題:「photomerageを使って、特異な合成画像を制作する。」

   特徴・携帯デジカメや低解像度デジカメでも高精細画像が作成できる技法。
    自作のパノラマ画像をブログにアップしてみよう!
※写真は六本木に出来た国立新美術館




  1.撮影対象を考える:パノラマ構図を生かせる対象であること。
  2.撮影:デジカメのレベルは問いません。携帯でPCモードの高画素でもOK。
  3.各画像のレベル補正:各写真のトーンを調整。
  4.merage操作:ファイルメニューの新規にあります。
  5.merageの設定を研究:遠近法、高度な合成など研究、適当なところで保存。
  6.ブログ掲載用に最適化:解像度変更(リサイズ)、シャープ、圧縮率など。
  7.ブログへの投稿:blog側より画像ファイルを選択し、記事中に配置。
  8.cumos blogのこの記事にtrackbackを送信し、課題提出終了。

※参考サイトなど
  1.Photo Gallery of PEC杉浦隆さんのサイト(04/11/5朝日新聞デジタルカメラ最前線掲載)
  2.このブログの○ヤマザキ作例-1  ○作例-2  ○作例-3QT-VRの360度パノラマ例

※山口市常栄寺庭園のパノラマ(山口に大内氏が居城を構えていた室町時代に、画僧雪舟が築庭。)




-------------------------------------------------------------
2007年 05月 29日
第6回 ネットの簡単史とGoogleサービス1

5月28日

配布新聞コピー1枚

1.インターネットの歴史 ビデオ 15分
パケットによる双方向通信
TCP/IP
WWW
HTML
MOSAIC

2.Way Back Machineでサイトデザインの歴史をたどることができる。

2.Googleのサービス
gmail
Docs&Spreadsheets
google calender
*PICASA web Album

3.Podcast
iTunes
Podcast
Podcastフィード
 


-------------------------------------------------------------
2007年 06月 04日
第7回 タグのこと、Googleサービスのことなど

[iBookでやってみる]
1.講義用自己ブログに本日の講座レジメを新投稿する。
2.タイトルや見出しに投稿画面上にあるボタンを使って修飾タグを付けてみる。
  (※今年度生は1年次に学んでいるので割愛・・・)
[B]強調しています, [I]斜めっています, [U]大切ですよ!!!, [S] [strike]まちがいです ,,,

◎リンクタグを使ってこの記事へのリンクを設定する。例えば下のアンシャープマスク記事のように、、、
・色替え、span style のcolor 赤 黄 青 など
・文字のサイズやスタイルも試す
font size  小さいサイズ1 次のサイズ2 中サイズ3 大きめサイズ4 大きいサイズ5
span style のline-heightとfont size併用 
ずいぶんめだちますねこんなに大きいぞ!

[おはなし]
1.Googleサービス2
Picasa web album

2. Eelementsの機能2
ピクチャーパッケージ
コンタクトシート
複数ファイルをバッヂ処理

[アンシャープマスクとは]
1)日経パソコンPC用語によるアンシャープマスクの説明。
2)フォトショップ早わかりーピンぼけ写真を救済するにはーアンシャープマスクについて。
3)上に対して、正確な
Graphic Wizaaro'sさん解説のアンシャープマスク説明。
 
3. 
[宿題]裸眼立体視用画像を撮影してくる。
授業中の指示に従って素材の画像を撮影しよう!!
むやみに撮影するのではなく立体感が効果的なモチーフは何か考えて選ぼう!
このブログの左のタグ欄にあるstereoをヒットすると参考記事を見ることができるよ。 
期待しているよ(^o^)・・・じゃあね、がんばってね(^_^)/、、、、、おしまい(^_^;)/~~



-------------------------------------------------------------
2007年 06月 11日
第8回 映像史と立体写真

1.BS10周年企画「映像の未来へ」岩井俊雄、水越伸 NHK1999年
  ・19世紀のプリミティブな映像装置にフリップブック、ソーマトロープ、
   ゾートロープ、キノーラ等
  ・映像の歴史はだまされる歴史

2.裸眼立体視画像制作に挑戦! 
  たった左右の視差画像2枚でリアルな立体感が浮かび上がるのはなぜ?
  皆さん、それぞれに立体視など不思議な視覚装置を研究してみましょう。
  ・平行法も交差法も試してみよう。
  ・撮影する対象物と自分との距離に気をつけながら左右の視差距離を調節しよう。
  ・



これらの3Dステレオ写真は、左右の順に撮影したデジカメ画像をiPhotoに読み込ませ一覧表示をしたものをcomand+shift+3で画面キャプチャーして制作しました。





-------------------------------------------------------------
2007年 06月 18日
第9回 プレゼンテーションソフトと代替法

連絡:TBの状況。 excite blogシステムの不具合と先週からの調整により現在トラックバックが停止中となっていましたが、20日に再開しました。ですのでH.Wトラックバックを出し直してください。

1.先週の参考:富士写真のステレオ写真サイト
  ◎裸眼立体視トレーニングルーム

2. プレゼンテーションについての解説。
3. プレゼンテーションソフト Power Point , Keynote紹介
4. プレビューやiPhotoを使ったプレゼンテーション代替の方法

5: 様々なアプリケーション ディスクトップから、、 
   OmuniPlan Google SketchUP



これらの3Dステレオ写真は、左右の順に撮影したデジカメ画像をiPhotoに読み込ませ一覧表示をしたものをcomand+shift+3で画面キャプチャーして制作しました。



-------------------------------------------------------------
2007年 06月 27日
第10回 はアップルセミナー

1313教室で開催されたFinal Cut studio2セミナーを聴講。

ビデオ編集の歴史。
ノンリニア編集以前と以降。
Final Cutの機能。
Motionの機能。
Tags:lecture room




-------------------------------------------------------------
2007年 07月 02日
第11回 ウエッブ制作アプリその他

1.トラックバックから、

2.◎ウエッブ制作アプリ等
  Dream weaver + Fire Works
  ILife'06 iWeb
  Rapid Weaver (US)
  Rapid Weaver 日本語 アクトツー

3.フリーウエアーやシェアウエアー
  Graphic Converter日本語版

4.H.W: Google Sketch Up をダウンロードして使ってみよう。(時間外で)
ダウンロードして、自由な室内を造形し、立体視画像として書き出してみよう。
  Google SketchUp 6 Free (US) 44.4MB
  Google SketchUp Pro5日本語版 有料パッケージ版

5.最終課題の説明
課題:今までの制作課題2~4をイラストレーターでA4にデザイン、レイアウトし、プリントアウトして提出。A4縦、枚数は自由。
 
提出期限:7月23日(月)5限終了時間までに出席番号氏名明記の上、研究室に提出のこと。
 



-------------------------------------------------------------
2007年 07月 10日
12回 

1.Google Sketch Up6をダウンロードして、使ってみよう。
  1)オンラインマニュアルやチュートリアルムービー
  2)基本的な操作とモデリング
  3)シーンのアニメーションによるプレゼンテーション
  4)QuickTimeムービーへの書き出しなど。

2.Google translationと翻訳ソフト比較。

3.ユネスコ無形文化財保護条約普及イベントの報告。

4.UAPふしぎ箱ワークショップの紹介。
   1)インストラクター
   2)インタープリター
   3)ファシリテーター
    ファシリテーターとは、、

5.※H.Wの説明
 

(上記は『cubic cosmos 箱の中の宇宙・・・』http://cumos.exblog.jp/より参照)

# by 2-009inarizusi | 2007-07-16 09:01 | 授業めも
2007年 07月 09日

もはやびょうき…



授業です。


●スケッチアップ!

 3D制作ソフトーおもしろそうだ。
 すけっちあっぷ6。

 使い方等。
  ・上の家を斜め上から見てる絵のボタンで視点替え。
  ・ぷっしゅぷるぼたん。(左バー)建物の高さ変え。
  ・↑ぼたん左隣、面伸ばしたり。
  ・消しゴムツールで消しけし。
  ・シーン登録。
  ・透明化ツール、おすすめ。
  ・ただってまじか!
  ・マヤ(そのうち授業でやる3Dソフト)にも書き出せる!
  ・…とおもったら、フリーのやつはだめっぽい。3D基準ファイル(DXF?3DS?)で保存できないらしい。
  ・アニメーション用の書き出しは出来るっぽい!!クイックタイム!!GJ!!!(・∀・*)
  ・背景の建物書いたりできんじゃね?
  ・寸法ツールあり。タダなのにすごいな!


●グーグル、翻訳ソフト!
  かなりいい感じに翻訳してくれるみたい!


ーーー

しゅくだいやんなきゃー

おわり。


 

# by 2-009inarizusi | 2007-07-09 17:30
2007年 07月 02日

じゃんけん勝った!


本日の授業。


1、【最終課題】の説明

〆切:
内容:今まで出したトラックバックした課題をA4サイズにレイアウトして提出。
   タイトル付けて、それぞれの課題にコメント付けて〜
   ちゃんとデザインする。350dpi。


トラックバック
・感想
・フォトマージュ
・デジカメ画像の立体視




------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
1.トラックバックから、

2.◎ウエッブ制作アプリ等
  Dream weaver + Fire Works
  ILife'06 iWeb
  Rapid Weaver (US)
  Rapid Weaver 日本語 アクトツー

3.いくつかのフリーウエアーやシェアウエアー
  Graphic Converter日本語版

4.H.W: Google Sketch Up をダウンロードして使ってみよう。(時間外で)
ダウンロードして、自由な室内を造形し、立体視画像として書き出してみよう。
  Google SketchUp Pro5日本語版 有料
  Google SketchUp 5 Free (US)

5.最終課題の説明
課題:今までの制作課題をイラストレーターでA4にデザイン、レイアウトし、プリントアウトして提出。A4縦、枚数は自由。
 
提出期限:7月23日(月)5限終了時間までに出席番号氏名明記の上、研究室に提出のこと。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


2、ソフト色々
 ファイヤーワークスFireWorks
    --イラレとフォトショの合体版+webに特化してる。

 ドリームウィバーDreamweaver
    --htmlデザイン。上ソフトと交換性あり?っぽい。

 iweb
    --一番簡単、と噂されるhtmlデザインソフト。 

おわし!


 授業始まるまでみーちゃんの恋の話を聞いていた。すごいな彼女は!尊敬する!(笑

# by 2-009inarizusi | 2007-07-02 16:55 | 授業めも
2007年 06月 04日

授業のめも



前々回休み。

立体視写真、宿題提出!


【立体視写真】
平行法:1枚とったら、1歩横にずれてもう1枚。
交差法:モチーフを中心に右側と左っかわからとる。右側のを左設置、左はその逆。画像は大きく。
以上2つの方法でとった写真4枚を800×600サイズの画像にする。
何パターンやってもいいよ〜
詳しくは解説サイト探す!おー



【バッチ処理】いっぺんに画像サイズ処理。
フォトショ>ファイル>コンタクトシート
便利だわ〜



【ピクチャーパッケージ】
プリクラ量産術?名刺にもなりそうな。




近況
・あらゆる〆切がいっぺんに来てあっぷあっぷ。
・あーかーどかけない
・英語日記…!
・英語しゃべれるようになりたいな。

# by 2-009inarizusi | 2007-06-04 17:53